- iPaaS が自動化で便利!とよく耳にするけど、どんな企業に導入されているんだろう…
- DX の観点から、iPaaS がどんな業界や業種で役立っているんだろう…
このような疑問にお答えすべく、iPaaS の導入事例を◯つ紹介していきます。iPaaS の導入を検討している方の参考になれば幸いです!
iPaaS とは、一言でまとめると、色々なサービスをノーコードで簡単に連携し、自動化できるサービスです。
iPaaS とは Integration Platform as a Service の略語で、様々なサービスを連携させ、業務効率化・自動化を支援するサービスです。
より噛み砕いてまとめると、様々なサービスの機能やデータを橋渡しするサービスになります。
引用:iPaaS とは?メリット・導入コストなど初心者向けに徹底解説
1. ノンプログラマーが Zapier で 400 以上の業務を自動化
株式会社メルカリでは海外製 iPaaS のZapier(読み方:ザピアー)を導入し、全社で 400 以上のワークフローを自動化しています。
例えば、総務の「全社会議のSlack通知」、PRの「曜日別の当番通知」、全社で月2,000回以上使用される「翻訳bot」など、これらは全て、Zapierによるアプリ連携でその自動化を実現している。
引用:ノンプログラマーが半年で400以上の業務を自動化!メルカリが作る「Karakuri」とは | SELECK [セレック]
Zapier 導入の背景についても、公式の技術ブログで紹介されていました。
試しにZapierをFree Accountで使ってみてもらったところ、学習コストがほぼ要らずにZapierのワークフローを作り、業務自動化ができるようになりました。
この経験によって、Zapierを会社全体で使えるようになれば、より社内の業務効率化ができるのではないかと手応えを感じました。
引用:社内の面倒な手作業はZapierにやらせようーーノンプログラマーでも業務自動化ができるツールを導入してみて | メルカリエンジニアリング
社内のノンプログラマー向けに、業務自動化ができるように定期的に勉強会も行っているとのこと。iPaaS のポテンシャルを感じ取れる代表的な事例と言えます。
2. 1日1万件の投稿に悲鳴を救った Zapier
note株式会社では、サービス利用者の急拡大により、エンジニアの「時間」が削られる中、Zapier を使うことで、生産性を高めたとのこと。
デジタルトランスフォーメーション(DX)に注目が集まるなか、エンジニア採用のニーズが高まっている。そう簡単には増員できないのは同社に限った話ではない。今CTOは「徹底して生産性を上げるしかない」と腹を決め、2つの自動化で生産性向上に挑んでいる。
…略…
「プログラムを書かずに簡易なUIだけで設定できる手軽さががいい」と今CTOは評価する。
引用:1日1万件の投稿に悲鳴、「note」運営企業を救った2つのITツールの威力 | 日経クロステック(xTECH)
iPaaS は、非エンジニアがもちろん、エンジニアにとっても非常に有用と実感する事例と言えます。
3. エンジニアに頼まず、GUI でサクッと Zapier で自動化
株式会社ZOZO では公式ブログで、Zapier を使った自動化の事例を紹介しています。
「業務上で発生する面倒なタスク、さっと自動化したい…!でもエンジニアに頼むにも忍びないし、わざわざコーディングするにはハードルが高い…!」
こんな場面は、多々ありませんか?
タスク自動化ツールZapierを使えば、GUIでサクッと解決!
…略…
引用:「ノンプログラミングでも自動化したい!」5分以内でできるSlack×Zapier活用術3選 – ZOZO TECH BLOG
- 新しくSlackチャンネルが作成されたら、Slackでbotがお知らせ
- 特定のSlackチャンネルに画像がアップロードされたら、Google Driveに自動保存
2021.12.28 時点で、コーポレートエンジニアという職種を募集しており、社内業務の自動化に力を入れているように感じます。
参考:コーポレートエンジニア(社内業務の自動化) | ZOZOグループ
4. 非エンジニアも Zapier を駆使し、バツグンに生産性向上
株式会社ビザスクでは、非エンジニアが Zapier を使用したことで、生産性が向上したとのこと。
大:そういえば、話題に上がったTrelloカードの作成を自動化することで、普段の業務はどれだけ改善したんですか?
白:1つの手順につき作業時間70%カットで、Aチームだけで見ても2時間/月の短縮に繫がりました。数字だけ見ると地味だけど、ケアレスミスが無くなったことを考えるともっと効果が出ているんです!
現状ではさらに改良を重ね、カードの自動作成だけでなく依頼顧客の属性を自動的に表示するなど、従来は人が記憶したり検索したりしていた情報を、Zapierの仕組みで判断できるようにしています。こうやってどんどん効率化を進めているんですよ。
引用:非エンジニア社員も自ら業務を自動化!Zapierを駆使しバツグンに生産性向上をした話|ビザスクエア

非エンジニアに iPaaS が浸透すると、組織の DX が加速すると感じますね。
5. Anyflow の導入で、営業事務の作業時間が1/3に!
キラメックス株式会社では、国産の iPaaS である Anyflow を導入したことで、営業事務の作業時間が 1/3 になったとのこと。
主に営業メンバーの行動及び商談に関するマネジメントの漏れや、申込書や請求書の作成・発行といった営業事務作業の負担増加に課題を抱えていました。
…略…
Anyflowの導入は、キラメックス社の営業活動に大きな影響をもたらしました。
引用:営業事務の作業時間が1/3に!最大の導入効果は「社内へのカイゼン意識の浸透」|Anyflow | 業務自動化iPaaS|note
- 作業時間が導入前の1/3まで軽減
- データの可視化・透明性の向上
- コミュニケーションの活発化
- 業務改善・効率化への意識向上
iPaaS を導入することで、メンバーが業務改善・効率化への意識向上に繋がるのは面白いですよね。iPaaS の導入が、DX 人材の育成に繋がるように感じました。
6. 実店舗なのに Integromat × LINE で完全自動化!
エンプティ株式会社は、海外 iPaaS の Integromat(読み方:インテグロマット)とShopify 等のノーコードアプリケーションを活用し、全てのやりとりが LINE を通じて完全に自動化された店舗に、フルリニューアルしました。
なんと、ノーコードアプリケーションを組み合わせ、エンジニアなしで1ヶ月で開発したとのこと!
引用:実店舗なのにLINEで完全自動化!無人のレンタルドレスEmpty Dressyがノーコードでフルリニューアル|エンプティ株式会社のプレスリリース
- コミュニケーション:LINE
- Webサイト:webflow
- 決済システム:Shopify
- 鍵の発行:RemoteLock
- データベース:Airtable
- 上記アプリケーション間の連携:Integromat

iPaaS とその他のアプリケーションを組み合わせることで、最小工数で本格的なシステムを実現した事例です。スモールビジネスのシステム化で、iPaaS も1つの選択肢になりえますね。
7. デザイナーが Azure Logic Apps で、kentone のクレーム判別機能を実装
株式会社オルターブースは、kintoneとマイクロソフトが提供する iPaaS の Azure Logic Apps を組み合わせ、kintone のクレーム判別機能をノンプログラミングで実装したとのこと。

マイクロソフトが提供する AI 系のツールも iPaaS に組み込むことで、本格的な機能をノンプログラミングで追加した事例となります。
おわりに
以上になります。iPaaS の導入事例を通じて、iPaaS の魅力や可能性を実感していただけたら幸いです。