半日で学べる iPaaS 業務改善セミナーはこちら!

【iPaaS】Zapier(ザピアー)とは?特徴・料金・活用例など徹底解説!

よくある疑問
  • Zapier(読み方:ザピアー)を使うと、自動化できるらしいけど、一体何者…?
  • Zapier の活用例や料金プランが気になる…
  • Zapier の似たようなサービスもあるけど、違いは何だろう…?

このような疑問にお答えすべく、本記事では iPaaS の一種である Zapier をわかりやすく解説しました。

Zapier を含む様々な iPaaS を実運用した経験から、Zapier の特徴や料金、向き・不向きをまとめています

Zapier の理解を深めたい方は必見です!

Zapier の正式な読み方はザピエルではなく、ザピアーです。
参考:公式ツイッター

Zapier とは?

Zapier を一言でまとめると、色々なサービスをノーコードで簡単に連携し、自動化できるサービスです。

より踏み込んだ説明をすると、Zapier は海外製の iPaaS になります。

iPaaS とは Integration Platform as a Service の略語で、様々なサービスを連携させ、業務効率化・自動化を支援するサービスです。

より噛み砕いてまとめると、様々なサービスの機能やデータを橋渡しするサービスになります。

【自動化の鬼】iPaaS とは?メリット・導入コストなど初心者向けに徹底解説! | iPaaS LAB

Zapier を使えば、Gmail や Facebook など様々なサービスを横断した業務フローを構築し、簡単に自動化できるのです。また、ノーコードで操作できるため、非エンジニアでも運用可能です!

Zapier で各サービスを繋げている様子

Zapier の活用事例

実際に、私が Zapier を使って自動化した業務を一部、紹介します。

私の活用事例
  • Gmail の受信メール → チャットアプリ (Slack) に共有
  • チャットアプリ (Slack) に投稿された日本語にリアクション → 英語に翻訳
  • Google フォームからお問い合わせ → チャットアプリに共有 → Gmail で自動返信
  • Google スプレッドシートに顧客の情報が追加 → チャットアプリに共有 → 請求書の自動発行

このように、Zapier を使えば、様々なサービスのアクションを起点に、横断的な業務フローを簡単に自動化できます。

Zapier の基本用語

Integromat では、頻繁に登場する以下2つの用語さえ抑えておけば、大丈夫です!

単語意味
App(アップ)単体の機能
Zap(ザップ)App が連結した一連のワークフロー
App と Zap のイメージ

以下のように、App には様々な種類があります。

  • Gmail などサービスとしての機能
  • 条件分岐などロジックとしての機能
  • 文字変換など文書解析を行うような機能
  • etc…

そして、各 App を連携し、1つに繋げたフローがワークフローになります。

Zapier の特徴

Integromat には、他の iPaaS と比べて、以下のような特徴があります。

  • 連携できるサービスが豊富
  • 高機能なオリジナルの App も豊富
  • App の設定が簡単

それぞれ、詳しく解説していきます。

連携できるサービスが豊富

2021.12.27 時点で、Zapier は 3,000 以上ものサービスと連携できます。数ある iPaaS の中で、圧倒的な数を誇ります。

3,000+ integrations
We support the apps you use, so you can automate your business end-to-end.

引用:What is Zapier and How Does Zapier Work?
出典:Explore All Apps | Zapier

また、連携したサービスの細やかな機能も基本的に網羅しているため、幅広い自動化を実現できます。

高機能なオリジナルの App も豊富

Zapier には、高度な自動化を行うための便利なオリジナルの App が多数あります。

App の一例
  • スケジュール機能(定期実行)
  • フィルター機能(条件を設定し、処理停止が可能)
  • 条件分岐(処理の分岐)
条件分岐のイメージ
出典:Paths by Zapier

Zapier の活用例で紹介した日本語の翻訳も、Translate by Zapier のオリジナル App を使っています。

Zapier が用意するオリジナル の App も魅力の1つです。

基本的な自動化であれば、Zapier で事足ります。それくらい汎用性も高く、優秀な iPaaS です。

App の設定が簡単

App の設定に関して、UI がシンプルかつ視認性も良いため、操作しやすいです。様々な iPaaS を設定してきましたが、単体の機能(Zapier の場合、App)の設定は Zapier が最も簡単に感じます。

👇 例えば、App の設定にて、所望のデータを簡単に検索可能です。

Zapier の操作で最も多いのは、App の設定です。だからこそ、App の設定がサクサクできるのは、非常に好感が持てます!

ここまで Zapier の良い特徴を伝えましたが、微妙な点もあります。

▲ 無料プランでの実運用は厳しい

各プランの詳細は後述しますが、Zapier の無料プランは、制約が非常に厳しいです。

  • 1つの Zap で連結できる App は2つまで
  • 運用できる Zap は最大5つ
  • プレミアムな App(オリジナルな App など)は使用不可

Zapier で自動化の試作品を作ろうとしても、無料プランでは限界…と感じやすいでしょう。最低でも、有料プランの中で最も安い Starter プラン以上でないと、実運用は厳しい印象です。

Zapier の料金プラン

Zapier の料金プランは以下の通りです。

FreeStarterProfessionalTeamCompany
月額¥0¥3,477¥8,522¥52,004¥104,182
月額(年払い)¥0¥2,318(最安)¥5,682¥34,670¥69,455
運用できる Zap 数520制限なし制限なし制限なし
Zap 内の App 数 / 月2 つ複数可複数可複数可複数可
タスク数 / 月1007502,00050,000100,000
プレミアムな App×3 つまで可制限なし制限なし制限なし
実行の間隔15 分15 分2 分1 分1 分
フィルター×
フォーマッター×
参考:Plans | Zapier(2021.12.27 時点)

タスク数とは、A という App から B という App に対して、データを渡した時の数です。

例えば、メールを受信した時にチャットアプリにも共有する Zap を構築したとします。その場合、実行される App 数 は2 ですが、タスク数は 1 とカウントされます。

例:タスク数が 1 のワークフロー

また、ワークフローが実行されるタイミングは、トリガーにデータが存在する時だけです。それ以外では、ワークフローは実行されないため、省エネです。

👇 例:Gmail 受信 → チャットアプリに共有

Zapier のワークフローは省エネ

Zapier はリッチな iPaaS ではありますが、値段相応のスペックを兼ね備えています。詳細は公式の料金プランをご覧ください。

Zapier の向き・不向き

特徴や料金プランを踏まえて、Zapier が最適なケースと不向きなケースを解説します。

最適なケース

以下のようなケースの場合、Zapier は最適です。

  • 有料プラン(最低でも Starter プラン)を契約できる予算あり
  • 高機能な自動化を行いたい

Zapier は優秀な iPaaS なため、有料プランの価格さえ許容できれば、非常にオススメです。

不向きなケース

一方で、以下のようなケースの場合、Zapier は不向きです。

  • コスト最重視で iPaaS を使いたい
  • 無料プランで様々な自動化を試してみたい
  • Google スプレッドシート(以降、GSS と表記)から行データを一括取得したい

Zapier はリッチな iPaaS なため、コスト最重視の場合は、あまりオススメできません

また、特定のケースに限定されますが、GSS から行データを一括取得する処理がある場合、Zapier は不向きです。なぜなら、GSS の行データを取得できる最大数が 10 〜 20 件だからです。GSS で何かしらの一括処理をしたい場合は、ご注意ください。

おわりに

以下、まとめです。

  • Zapier とは、iPaaS の一種
  • Zapier の特徴
    • Good
      • 連携できるサービスが 3,000 以上
      • 高機能なオリジナルな App も搭載
      • App の設定が簡単
    • 微妙
      • 無料プランでの実運用は厳しい
  • Integromat の向き・不向き
    • 最適なケース
      • 有料プラン(最低でも Starter プラン)を契約できる予算あり
      • 高機能な自動化を行いたい
    • 不向きなケース
      • コスト最重視で iPaaS を使いたい
      • 無料プランで様々な自動化を試してみたい
      • Google スプレッドシート(以降、GSS と表記)から行データを一括取得したい

Zapier の理解を深めるキッカケになれば幸いです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です